滋賀県草津市で「多文化共生フォーラム」 (中日新聞 2018年1月22日)

滋賀県草津市で「多文化共生フォーラム」 (中日新聞 2018年1月22日)

[写真出展:中日新聞]

地元の自治体議員や日本語教育関係者など約70人が参加。湖南市国際協会からは漢字にふり仮名を振るなどした外国人向けのやさしい日本語の広報紙が紹介されたほか、ベトナム人と地元住民が開いた「ベトナムフェスタ」の様子の報告もあった。

http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20180122/CK2018012202000004.html

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

注目の記事

  1. セサルさんは、多言語コールセンター「ランゲージワン」(東京都渋谷区)の医療通訳であり、多文化…
  2. 「やさしい日本語」で外国人の労災を防げ 厚労省が「手引き」作成 厚生労働省はこのほど、…
  3. ヘイトクライムを司法が断罪 京都地裁で放火男に有罪 在日コリアンが暮らすウトロ地区の民家に放火…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate