難民対象の大学推薦入学が減少 日本語の習熟度が壁に (産経新聞 2018年01月27日)

難民対象の大学推薦入学が減少 日本語の習熟度が壁に (産経新聞 2018年01月27日)

国連難民高等弁務官事務所が大学と協定を結んで行っているプログラム。推薦入学者は入学金、学費が免除され生活援助資金も支給。しかし、日本語の習熟度が壁となって出願数が減少。私立大8大学で11人の受け入れ枠に対し、2018年度の入学予定者は4大学4人。

http://www.sankei.com/west/news/180127/wst1801270075-n1.html

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

注目の記事

  1. ブラジル漫画家協会会長の日系3世からの「浴衣で散歩」のメール 知人のブラジル漫画家協会会長の佐…
  2. 日本語学校の留学生の「奮闘ぶり」が読売新聞の連載記事に  日本語学校と言えば、一部の学…
  3. 認定日本語教育の法案を閣議決定、国会に提出 政府は2月21日、「認定日本語教育機関」と「登録日…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate