日本語教師経験者が語る「外国人がつまずく日本語」とは?(ニコニコニュース2015年5月13日)

日本語教師経験者が語る「外国人がつまずく日本語」とは?(ニコニコニュース2015年5月13日)

日本語に「ひらがな」「カタカナ」「漢字」の3つも文字があることが、日本語を学ぶ外国人にとってやっかいだ。ひらがなでも「め」と「ぬ」は判別しにくい。漢字には「送り仮名」「音読み・訓読み」「例外読み」もある。「壁」がたくさんある日本語を読み書きできる外国人は、尊敬に値する。

https://news.nicovideo.jp/watch/nw5288970

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

注目の記事

  1. ガイタネットが出入国在留管理庁と意見交換 「外国人住民への子育て白書」を発表 愛知、三…
  2. ブラジル漫画家協会会長の日系3世からの「浴衣で散歩」のメール 知人のブラジル漫画家協会会長の佐…
  3. 企業の後継者難が叫ばれる中、「跡取り娘物語」を出版 日本語学校の跡取りも 中小企業庁が…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate