公認日本語教師で期待できること、できないこと(マイベストプロ大分2012年1月26日)

公認日本語教師で期待できること、できないこと(マイベストプロ大分2012年1月26日)

日本語教育専門家が動画コラムで公認日本語教師についてわかりやすく考察。公認日本語教師の制度ができて資格を取得すると、社会的な信用が上がり、企業などの日本語教育の契約交渉に有利に働く。しかし、勤務先の日本語学校の既存のビジネスモデルが変わらない限りは待遇改善にはつながらないと。

https://mbp-japan.com/oita/shinozaki/column/5076379/

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

注目の記事

  1. 日本語学校の留学生の「奮闘ぶり」が読売新聞の連載記事に  日本語学校と言えば、一部の学…
  2. ヘイトクライムを司法が断罪 京都地裁で放火男に有罪 在日コリアンが暮らすウトロ地区の民家に放火…
  3. 「やさしい日本語」で外国人の労災を防げ 厚労省が「手引き」作成 厚生労働省はこのほど、…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate