過去の記事一覧
-

本部と西欧拠点の間をつなぐ窓口になる―― (国際交流基金ホームページ) 日本語事業部事業第2チーム所属の三輪桃子さんの仕事を通じて基金の取り組みを紹介。西欧担当の三輪さんは、日本から西欧に派遣されている日本語の専門…
-

保育園にフィリピン人英会話の先生 現地で育成、日本語教育も (産経ニュース 2018年02月21日) マミー・インターナショナル(横浜市)はマニラ近郊に日本人駐在員の家族を対象にした幼稚園を開園。現地で採用したスタ…
-

外務省がブータン留学生向け日本語教育オリエンテーション (日本国際化推進協会 2018年02月20日) 増加傾向にあるブータン人留学生がより充実した留学生活を送れるように開催。在東京名誉総領事館、一般財団法人日本語…
-

残留孤児、高齢化が抱える不安 国家賠償岡山訴訟10年 日本語ができず…… (山陽新聞デジタル 2018年02月20日) 戦前戦後の混乱の中、置き去りにされた残留孤児。国家賠償訴訟などで生活環境は一定程度改善したが、…
-

[写真出展:国際交流基金ホームページ] 担当地域の日本語教育について「何でも聞いてください」と堂々と言えるように…… (国際交流基金ホームページ) 日本語事業部事業第1チームに所属する山村陽子さんのQ…
-

佐賀で外国語併記観光冊子「ゆびコミュ」第3弾 韓国語版を (佐賀経済新聞 2018年02月20日) 「ゆびコミュ」とは「指さしコミュニケーション」の略。会話例を外国語と日本語を併記し、外国人に指をさしながらコミュニ…
-

[写真出展:時事ドットコムニュース] 安倍首相、五輪後の反動減対策を支持=外国人就労も拡大 (時事ドットコムニュース 2018年02月20日) 安倍首相が経済財政諮問会議で10%への消費税増税や東京五…
-

[写真出展:サンケイビズ] ミンダナオ大が日本語教育で日本とフィリピンの懸け橋に (サンケイビズ 2018年02月20日) 2002年に開校したミンダナオ国際大学。ダバオにあり、学生数約300人。1、…
-

[写真出展:サンケイビズ ] いじめのない社会を目指し、YMCAが2月28日にピンクシャツデー (サンケイビズ 2018年2月19日) 日本YMCA同盟傘下の保育園、幼稚園、専門学校、日本語学校などが…
-

日本語ゲーム、中国で大ヒット=「旅かえる」3500万人ダウンロード (時事ドットコムニュース 2018年2月18日) 中国で急速に人気が出た「旅行青蛙」という日本語版のゲーム。1匹の青ガエルが旅に出て秋田県入道崎灯…
注目の記事
-

日豪の友好の歴史を見直そう——日豪議員連盟が「穣の一粒」と「藤田サルベージ」で勉強会
…
-

「多文化ビジネス」に挑戦する株インバウンドジャパン 外国人向けの不動産事業で成功 在留外国人が…
-

日本の移民問題を外国人ジャーナリストが語る国際ウエビナー オンラインで30日に開催 日本の外国…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate