- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
言葉を失う文字の力……心を揺さぶるこんな新聞広告が (長澤秀行氏のブログより)
言葉を失う文字の力……心を揺さぶるこんな新聞広告が (長澤秀行氏のブログより) 新聞に時々「死亡広告」が掲載される。しかし、この広告は死んでもいないのに死を覚悟した人が新聞広告でおのれの最後を知らしめ、元気なうちに… -
宮崎大学が日本語教育支援フォーラムを開催 (宮崎大学ホームページ 2017年11月27日)
宮崎大学が日本語教育支援フォーラムを開催 (宮崎大学ホームページ 2017年11月27日) [写真出展:宮崎大学ホームページ] 台湾、韓国の協定校でもフォーラムを開き今回で4回目。日本語教育の振興が目… -
ベトナム人にビジネス日本語をeラーニングで教えたい (プレスリリースゼロ 2017年11月28日)
ベトナム人にビジネス日本語をeラーニングで教えたい (プレスリリースゼロ 2017年11月28日) [写真出展:プレスリリースゼロ] 動画教材「ビジネス日本語への道」。日系企業で働く人、すでに働いてい… -
京大がコンサルティング会社を作って何するの?山際総長に聞く。 (日刊工業新聞 2017年11月26日)
京大がコンサルティング会社を作って何するの?山際総長に聞く。 (日刊工業新聞 2017年11月26日) 来年4月の設立予定の「京大オリジナル」。山際総長はインタビューで「留学生への日本語教育『吉田カレッジ』にも取り… -
揺れる国際貢献 技能実習/下 受け入れ企業に負担 (毎日新聞 2017年11月26日)
揺れる国際貢献 技能実習/下 受け入れ企業に負担 (毎日新聞 2017年11月26日) 技能実習制度には経費負担がかかる。企業がそれを負担するのが本来の姿。が、企業が負担をせず、実習生からピンハネをして中間搾取をす… -
「家事サポート」「介護」「看護」の新3K職場を支えるフィリピン人 (ニコニコニュース2017年11月24日)
「家事サポート」「介護」「看護」の新3K職場を支えるフィリピン人 (ニコニコニュース2017年11月24日) 「きつい、汚い、給料が安い」介護の仕事を支えてくれる外国人は少なくない。フィリピン人も欠かせない戦力だ。… -
東京外大で通訳が参加する模擬裁判 司法通訳の人材確保が課題 (NHK NEWS WEB 2017年11月23日)
東京外大で通訳が参加する模擬裁判 司法通訳の人材確保が課題 (NHK NEWS WEB 2017年11月23日) 外国人の急増で彼らの犯罪も増えているが、取り調べや裁判での通訳の育成が大きな課題。誤訳はその外国人の… -
ベトナム人技能実習生制度のゆがんだ実態
【寄稿者:実習生送り出し機関日本語教師】 外国人技能実習生制度について(外部リンク)公益財団法人国際研修協力機構 ベトナム人技能実習生の数が中国人技能実習生の数を抜いた 1993年からの研修生時代(在留資格「研… -
一億総活躍社会の「誰もが活躍する社会に関する提言」をまとめた自民党プロジェクトチーム座長・穴見陽一衆院議員に聞く。
自民党一億総活躍本部が今年5月、「一億総活躍社会の構築に向けた提言」を公表した。この中には分野ごとに6つの提言が盛り込まれているが、外国人留学生などの活用を目指す「誰もが活躍する社会に関する提言」のプロジェクトチームの座… -
久留米大の日本語教育学専攻の学生が留学生相手に教育実習 (久留米大ホームページ2017年11月22日)
[写真出展:久留米大ホームページ] 久留米大の日本語教育学専攻の学生が留学生相手に教育実習 (久留米大ホームページ 2017年11月22日) 日本語教育学は、外国人に日本語を教える教員を養成するための課程で文…