過去の記事一覧
-   外国人向け日本語教育eラーニングの販売を拡大 (ドリームニュース 2017年10月17日)  株式会社シード(大阪府吹田市)が日本語教育eラーニングのコンテンツに10月から新たにベトナム人向け日本語講座を追加した。パ… 
-   「韓国人エンジニアBANK」のITエンジニア登録が200人を突破 (時事ドットコムニュース 2017年10月17日)  人材紹介の株式会社ボイス(東京都港区)が韓国国内の大学などと提携し、エンジニアを日本の企業に紹介… 
-   フィリピン・マニラ、セブの日本留学フェアに過去最高の2963人来場 (産経ニュース 2017年10月16日)  株式会社JELLYFISH(東京都品川区)主催で、今回で4回目。9月9日と10日の両日開いた。日本語学校… 
-   神奈川の留学生が最多の1万2377人に (東京新聞神奈川版 2017年10月15日)  神奈川県によると、県内の留学生は2011年以降で最高に。ITや介護の専修学校の留学生が増え、中国、ベトナム、ネパールなどアジアが… 
-   豪州の小学生が三重県名張市を訪問「日本語をいっぱい話したい」 (毎日新聞三重県版2017年10月14日)  名張市立倉持小と交流を続けている豪メルボルン市の小学生28人が来日し、亀井利克名張市長を訪問。  htt… 
-   東京メトロが外国人向け乗車券、販売益を15駅に拡大 (日本経済新聞地域ニュース 2017年10月14日)  外国人向け乗車券とは、東京メトロと都営地下鉄の全路線が一定期間、乗り放題になる乗車券。取り扱いの駅が4駅から… 
-    第7回国際紅白歌合戦が9日、東京・代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターの大ホールで開かれ、ミャンマー、ブラジル、ペルーなどの歌手や、在日中国朝鮮族の子供などがステージを盛り上げ、約500人の観客が歌を通… 
-    【写真提供:アセアン情報サイト】  ベトナム外務省などが「日本と出会う~南中部地域(Meet Japan)」を開催 (在ベトナム日本大使館発表)  地方経済の発展を目指すフック首相の意向を受けた事業。中南… 
-   ETV特集『アイアムアライブラリアン~多国籍タウン・大久保~』
14日午後11時から放映。新宿区立・大久保図書館は20カ国近い言語の本をそろえる。多文化共生社会を支える貴重な取り組みだ。
ht… 
-   直訳できない「いただきます」の中国語訳、全く日本語のニュアンスを表現できていまかった (ニコニコニュース 2017年10月11日)
中国には食事の前に「いただきます」という習慣はない。この言葉についての中国… 
注目の記事
-   日本語議連が総選挙後初の総会 政府の日本語教育の取り組みを議論  日本語教育推進議員連盟(柴山昌… 
-   【お知らせ】「やさしい日本語」で外国人の労災防止を―「にほんごぷらっと」でシンポジウムの動画を公開
… 
-    日豪の友好の歴史を見直そう——日豪議員連盟が「穣の一粒」と「藤田サルベージ」で勉強会 
 … 
Copyright ©  にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate
      通知