カテゴリー:ぷらっとニュース
-

日本語教育推進法が成立 「共生社会」への大きな一歩に 待望の日本語教育推進法案が6月21日に成立した。超党派の日本語教育推進議員連盟(会長・河村建夫元官房長官)が作成した初の日本語教育に関する法律だ。国会審議では扱…
-

(中継映像より) 速報 日本語教育推進法案が参院委で可決、今国会で成立確定 参院文教科学委員会が6月20日午前10時から開かれ、積み残しになっていた日本語教育推進法案を審議、全会一致で可決した。本会議…
-

号外 日本語教育推進法案が今国会で成立へ 与野党が合意 日本語教育推進議員連盟の関係筋によると、日本語教育推進法案が今国会で成立する見通しとなった。与党が予算委員会の開催を拒否したため国民民主党が審議に難色を示して…
-

国民民主党の玉木代表に日本語教育推進法案の審議を促す文書を送付 にほんごぷらっとの編集長が6月19日、国民民主党の代表の玉木雄一郎代表に日本語教育推進法案の参院での審議を促す文書をファックスで送付しました。文面は以…
-

日本語教育推進法案、一転して成立の見通しが不透明に 日本語教育推進法案は18日の参院文教科学委員会で可決されたあと、19日の本会議で成立する見通しだった。ところが、18日の文教科学委員会に法案が提出されなか…
-

日本語教育推進法案、18日の参院の委員会審議が決定 19日の本会議で成立へ 参院は6月17日の議院運営委員会で18日の議事日程を決めた。18日午前10時から文教科学委員会が開かれ、午後3時ごろに日本語教育推…
-

参院の審議日程が内定 日本語教育推進法案が6月19日に成立へ 日本語教育推進議員連盟の関係筋によると、日本語教育推進法案の参院での審議日程が与野党の非公式な折衝で内定した。6月18日に文教科学委員会、翌19日に本会…
-

日本語教育推進法案、参院の審議は来週が山場に 参院は6月13日の議院運営委員会で14日の議事日程を決めたが、文教科学委員会の開催は日程になかった。この結果、日本語教育推進法案の審議は来週に持ち越されることに…
-

東京福祉大の不明留学生1610人 文科、入管が学部研究生の留学停止の〝処分〟 多数の不明留学生を出した東京福祉大について、文部科学省と出入国在留管理庁は6月11日、2016年度から18年度にかけ計1610人…
-

日本語教育推進法案はなぜ参院で審議されないのか? 日本語教育推進法案は5月28日に衆院を通過し、参院に送付された。順調なら今週中にも参院の文教科学委員会に提案され、全会一致で可決、さらに本会議でも問題なく可…
注目の記事
-

認定日本語教育の法案を閣議決定、国会に提出 政府は2月21日、「認定日本語教育機関」と「登録日…
-

日本語議連が総選挙後初の総会 政府の日本語教育の取り組みを議論 日本語教育推進議員連盟(柴山昌…
-

日本の移民問題を外国人ジャーナリストが語る国際ウエビナー オンラインで30日に開催 日本の外国…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate