- Home
- 外国人留学生
タグ:外国人留学生
-
日本語議連が留学生の入国制限の早期緩和を加藤官房長官に要望 日本語学校6団体の意向を受けて
日本語議連が留学生の入国制限の早期緩和を加藤官房長官に要望 日本語学校6団体の意向を受けて 日本語教育推進議員連盟の河村建夫会長、中川正春会長代行、馳浩事務局長がこのほど加藤勝信官房長官に「留学生の入国制限早期緩和… -
「コロナ禍の日本留学の扉を開く会」が衆参の全国会議員にメールで外国人留学生の受入れを要請
「コロナ禍の日本留学の扉を開く会」が衆参の全国会議員にメールで外国人留学生の受入れを要請 コロナ禍で制限されている外国人留学生の入国を再開させるよう求めている「コロナ禍の日本留学の扉を開く会」(ダビデ・ロッソ代表)… -
10月の入国解禁は今後の留学生政策の最大の鍵となる
10月の入国解禁は今後の留学生政策の最大の鍵となる 新型コロナウイルスの感染拡大で日本留学ができない海外の学生らの声を発信する「コロナ禍の日本留学の扉を開く会」。留学ビザを出しながら入国の規制が長期化し、留学生の「… -
日本の入国できず、留学を夢見る外国人学生からは「悲痛な叫び」が
日本の入国できず、留学を夢見る外国人学生からは「悲痛な叫び」が カイ日本語スクール(東京都新宿区)の山本弘子校長ら日本語学校の有志と留学事業者go!go!Nihonのダビデロッシ氏が4月上旬、日本に留学を予定している… -
コロナ禍2020年の外国人留学生、前年比10.4%減の約28万人(ヤフーニュース・リセマム2021年4月8日)
コロナ禍2020年の外国人留学生、前年比10.4%減の約28万人(ヤフーニュース・リセマム2021年4月8日) 日本学生支援機構の2020年5月1日時点の調査。外国人留学生は27万9597人で、前年より10.4%減… -
菅官房長官がインタビューで留学生の在留資格見直す方針明らかに
菅官房長官がインタビューで留学生の在留資格見直す方針明らかに 菅義偉官房長官は23日、西日本新聞の単独インタビューで、外国人留学生の就職に関連して「働く意欲に応えるために、就労目的の在留資格とは別に、留学生… -
介護の人材育成で日本語学校・専門学校・介護施設のコンソーシアム提案
国際人流振興協会セミナー介護の人材育成で日本語学校・専門学校・介護施設のコンソーシアム提案 国際人流振興協会セミナー 政府が2025年に向けて新たな在留資格を設けて外国人労働者を50万人受け入れる方針を示す中で7月30日、厚生労働… -
西日本新聞の連載企画の第一部「出稼ぎ留学生」が終了
西日本新聞の連載企画「新移民時代」の第1部の「出稼ぎ留学生」が14日、計7回のシリーズを終えました。「移民」という言葉をタイトルに掲げ、「出稼ぎ留学生」という造語も言い得て妙なワーディングです。アジアの留学生が労働力不足… -
日本語議連に期待する(インタビューシリーズ2)
日本語議連に期待する(インタビューシリーズ2) ◎宮崎計実・情報誌「グローバル・コミュニティ」編集長(情報誌を発刊するかたわら、日本人学生と留学生のペアインターンシップや日本人学生と留学生の国際紅白歌合戦を企画… -
日本語議連に期待する(インタビューシリーズ1)
日本語議連に期待する(インタビューシリーズ1) ◎谷口吉弘・立命館大名誉教授(文部科学省の留学生関連の有識者会議の座長を数多く務める政府の留学生政策のキーマン)=聞き手・石原進 ――日本語教育推進議員連盟…