いろんな日本語教材を覗いてみよう!〜教材持ち寄り勉強会 〜 Vol.1〜

日時:
2019年10月13日 @ 1:00 AM – 5:00 AM
2019-10-13T01:00:00+09:00
2019-10-13T05:00:00+09:00
場所:
エスエル会議室
日本、〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目16−1
参加費:
2000
お問い合わせ:
日本語教師のための実践勉強会事務局

使い方が分からず困っている教材は手元にありませんか。

実際に使ってみて良かった教材を他の方に紹介しませんか。

 

日本語教師の方から最近、こんなお話をよく聞きます。 

「色んな教材を知りたい」

「今使っている教材の違う教え方を知りたい」

「使い方がわからない教材が手元にあるので、教材分析をしたい」など、

教材について勉強できるワークショップに参加したいという

ご要望を多数いただいております。

そこで今回は、そんな皆様のご要望にお答えすべく、

様々な教材について知るワークショップを開催します。 

参加者全員が教材を持ち寄り、教材を紹介し合う会です。

色々な教材を一度に知ることができる貴重な機会というだけでなく、

使い方が分からない教材に対してアドバイスがもらえる機会になるかもしれません。

教える幅を広げるためには、豊富な「教材知識」と「教材分析」が必要です

まずは皆さんと一緒に、教材をシェアする機会を作りたいと思います。

 

ご紹介したい教材・使い方が分からず困っている教材(お一人様2冊まで)をお持ちください。

教材のレベルは問いません

 

※参加者の方には事前にご紹介したい教材についての簡単なアンケートにご協力いただきます。

※ワークショップでは①持参教材を使った授業例のご紹介 ②使ってみての声(良かった点・学習者の反応・感想など)③使い方が分からないためアドバイスがほしいことをお話いただこうと思います。

今回は勉強会後に同会場にて懇親会を行います。懇親会も込みなので、ワークショップで話し足りなかったことなど、思う存分お話しください。

途中退出OKです!

 

「三人寄れば文殊の知恵」

教え方には「マニュアル」はありません。       

教え方の幅を広げ、教え方の引き出しをたくさん作ってみませんか。

きっと明日への授業のヒントが見つかるはずです。

皆さんで、キラキラ輝く日本語教師になりましょう。


いろんな日本語教材を覗いてみよう!

〜教材持ち寄り勉強会〜 Vol.1

 

【主催】日本語教師のための実践勉強会

【日時】20191013日(日)
13001700(12:45~ 開場・受付開始)

【スケジュール

*ご挨拶・ご連絡・自己紹介 〜13:10

*持ち寄り教材紹介タイム ラウンドテーブル  13:10〜15:20

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

コメントは利用できません。

イベントカレンダー

5月
16
5:00 PM 【教員対象オープン講座】中高生の... @ オンライン
【教員対象オープン講座】中高生の... @ オンライン
5月 16 @ 5:00 PM – 6:30 PM
日本語探究に関するレクチャーと「中高生日本語研究コンテスト」についての説明を行います。 次のような方におすすめです! ・「中高生日本語研究コンテスト」に関心をお持ちの中高・特別支援・義務教育学校の先生。 ・探究を担当されていて、生徒に様々なコンテストを紹介している先生(教科不問)。 ・日本語好きな生徒を担当している先生。 講師:田中 牧郎(明治大学)/ 村上 敬一(徳島大学)/ 又吉 里美(岡山大学)/ 岩城 裕之(高知大学) お申し込み:https://forms.gle/x8FvkXyzXAZDpR4n7 コンテスト専用サイト:https://www.junior-jpling.org/
5月
31
1:30 PM 廣池学園創立90周年記念シンポジウ... @ 麗澤大学さつき校舎 大講義室/ラーニングホール
廣池学園創立90周年記念シンポジウ... @ 麗澤大学さつき校舎 大講義室/ラーニングホール
5月 31 @ 1:30 PM – 5:30 PM
廣池学園創立90周年記念シンポジウム 日本語の明日を考える 2025.5.31(土)13時30分~17時30分 麗澤大学さつき校舎 大講義室/ラーニングホール YouTubeライブ中継は こちら 13時20分開始予定 会場参加のお申し込みは こちら 12時30分開場予定
6月
28
終日 第34回小出記念 日本語教育学会 年... @ オンライン
第34回小出記念 日本語教育学会 年... @ オンライン
6月 28 終日
開催日:2025年6月28日(土) ・場所:オンライン(Zoom) ・予定(日本時間): 9:40-10:10 会員総会 10:20-10:30 開会・プログラム説明 10:30-12:20 講演   「対話を通した学習者オートノミーおよびウェルビーイングの促進」 講師:加藤聡子氏(神田外語大学 学習者オートノミー教育研究所 特任准教授) 13:20-16:50 口頭発表 16:55-17:10 総括 ・参加費:会員無料・非会員2000円(発表者以外の参加申し込み方法は5月下旬にお知らせします)

注目の記事

  1. 小説家を目指す日系ペルー人 山田マックス一郎さんが語る夢とは 山田…
  2. 認定日本語教育の法案を閣議決定、国会に提出 政府は2月21日、「認定日本語教育機関」と「登録日…
  3. 衆院解散で議員生活に別れ 日本語議連の中川正春さんが引退へ 衆院が9日解散されたが、日本語教育…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate