「土曜の会」番外編「言語教育カフェ」

日時:
2018年6月22日 @ 4:00 PM – 7:00 PM
2018-06-22T16:00:00+09:00
2018-06-22T19:00:00+09:00
場所:
関西学院大学大阪梅田キャンパス(K.G.ハブスクエア大阪)1403 教室
日本、〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町19−19 アプローズ タワー 10 階
14 階
参加費:
無料
お問い合わせ:
「土曜の会」事務局

「土曜の会」の番外編として言語教育カフェを開催することとなりました。今回は、この4月に『いちばんやさしい日本語教育入門』(アスク出版)という本を出版された今井新悟さん(早稲田大学日本語教育研究センター教授)を迎えて、提唱されている「教えない教え方」についてお話しいただき、これからの日本語教育の革新の方法をディスカッションしたいと思います。
歯に衣を着せない話し方で定評のある今井さんですが、まず、問題意識や関心・気がかり事などから話を起こしていただき、「教えない教え方」に至った経緯をお話しいただきたいと思います。そして、今井さんとのクリティカルな対話を通して、まずは「教えない教え方」をよく知りたいと思います。また、今回の対話を通して日本語教育の革新や優れた日本語教育実践の創造のスキームなどについて参加者各自のそれぞれのイメージを膨らませ、考え方を整理していただくことができればと思います。
どなたでも自由に参加できますので、皆さん、お誘い合わせの上ご参加ください。

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

コメントは利用できません。

注目の記事

  1. 「やさしい日本語」で外国人の労災を防げ 厚労省が「手引き」作成 厚生労働省はこのほど、…
  2. 企業の後継者難が叫ばれる中、「跡取り娘物語」を出版 日本語学校の跡取りも 中小企業庁が…
  3. 日本語学校の留学生の「奮闘ぶり」が読売新聞の連載記事に  日本語学校と言えば、一部の学…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate