作文評価を考えるセミナー

日時:
2019年3月15日 @ 10:00 AM – 4:00 PM
2019-03-15T10:00:00+09:00
2019-03-15T16:00:00+09:00
場所:
台湾 東呉大学
No. 70號
Linxi Road, Shilin District, Taipei City
台湾 111
参加費:
無料
お問い合わせ:

■開催趣旨
日本語作文の評価の難しさと楽しさを体験するワークショップと作文評価に関する最新の研究成果の報告を行います。台湾の日本語学習者の作文も事例として取り上げます。是非ご一緒に作文評価について考えてみませんか。なお,午前のワークショップは定員制(40名程度)となっており,事前申し込みが必要です。申し込みは下記のウェブサイトで受け付けています。午後の講演は定員制ではありませんので,奮ってご参加ください。また,午前のみ、または午後のみの参加も歓迎いたします。

■開催概要
-日 時:2019年3月15日(金) 10:00 – 16:00(受付開始は9:30)
-場 所:台湾 東呉大学、午前はPC教室,午後は通常教室。具体的な場所は申込者に対して通知します。
-参加費:無料(要事前登録)
-定 員:40名
ポスター:http://jhlee.sakura.ne.jp/sakubun/doc/taiwan.pdf
-プログラム

1)ワークショップ:【10:10~12:00|小森 和子】作文評価を体験するワークショップ
2)講演1:【13:30~14:00|伊集院郁子】作文と評価
3)講演2:【14:00~14:30|野口 裕之】評定値の分析
4)講演3:【14:30~15:00|李 在 鎬】作文のコメント分析
5)討論:【15:20~16:00】グループディスカッションと振り返り

http://jhlee.sakura.ne.jp/sakubun/

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

コメントは利用できません。

注目の記事

  1. 日本語学校の認定制度と教員の国家資格を法制化へ 日本語教育は大きな転換期に 文化庁は12月13…
  2. 認定日本語教育の法案を閣議決定、国会に提出 政府は2月21日、「認定日本語教育機関」と「登録日…
  3. ガイタネットが出入国在留管理庁と意見交換 「外国人住民への子育て白書」を発表 愛知、三…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate