過去の記事一覧
-

公明党の山口代表が入国できない留学生に門戸を開くよう政府に要請 公明党の山口那津男代表は2月10日の中央幹事会であいさつし、新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種の加速化とともに、入国が規制されている留学…
-

国際交流基金地球市民賞 浜松市西区の南米系学校が受賞(中日新聞オンライン2022年2月9日) 受賞した学校は「ムンド・デ・アレグリア」。2003年に松本雅美校長がペルーの日系人を対象に設立。その後日系ブラジル人も受け入…
-

外国人材受入れ支援 茨城県 「新モンゴル学園」と覚書(茨城新聞クロスアイ2022年2月10日) 新モンゴル学園はモンゴルで専門学校や工科大学を運営。茨城県はその卒業生を県内で就職や留学する人材として受け入れる。また、企…
-

グローバル化に背を向けるニッポン 「岸田鎖国」はいつまで続くのか 「日本はいま、鎖国状態だ」。こう看破したのは、経団連会長の十倉雅和氏である。コロナ禍が長期化する中で、日本は外国人に際立った入国制限を課して…
-

宮城県が日本語学校開設を検討 知事選で公約、新年度予算に調査費(河北新報オンライン2022年2月5日) 村井嘉浩知事の公約に基づく事業で、公的機関が関与する日本語学校を新年度に検討。人口減少が進む中、外国人の誘致で産業…
-

サブカルから原発まで〝鳥の目〟で日本を見る「職業ドイツ人」マライ・メントライン(アエラ・ドット2022年2月4日) 絵本でアジアに興味を持ち、民族学博物館で日本文化に引かれた。マライさんは16歳で日本の高校に留学。20…
-

ネパール出身のブタトキさん最高賞 日本語弁論大会 介護の素晴らしさを発表(琉球新報デジタル2022年2月6日) 最高賞の県知事賞を受賞したブタトキさんは「幸せになるなら介護福祉士になろう」との演題で発表。親の介護は家族…
-

外国人入国禁止”の日本、「入国させて」批判あふれる=韓国報道(ヤフーニュース2022年1月28日) 岸田政権がかたくなに外国人の入国禁止の政策を続けていることに国内外での批判が高まっている。ブルームバーグ通信の報道では…
-

外国人摘発最多はベトナム人、新潟県警「支援組織の摘発必要」‥‥支援団体「犯罪目的では来日しない」(読売新聞オンライン2022年1月28日) 新潟県内で外国人が摘発された刑法犯事件は112件。このうちベトナム人の摘発は8…
-

大阪府 オンラインで日本語教育の方針 海外出身の子ども支援(NHK NEWS WEB関西2022年1月28日) 日本語の習熟が課題となっている大阪府内の児童・生徒は3000人以上という。一方で日本語の指導にあたる教員が…
注目の記事
-

認定日本語教育の法案を閣議決定、国会に提出 政府は2月21日、「認定日本語教育機関」と「登録日…
-

「寄り添い、ともに一歩を」をモットーに活動する行政書士法人IPPO 顧客のハードル…
-

「多文化ビジネス」に挑戦する株インバウンドジャパン 外国人向けの不動産事業で成功 在留外国人が…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate