過去の記事一覧
-

「にほんごぷらっと」が【「日本語教育の推進に関する基本方針」(案)への意見】を提出 政府は【「日本語教育の推進に関する基本方針」(案)への意見】(パブリックコメント)を募集しています。これに対し、日本語教育…
-

日本に住む中国人たちは、移り住んだことを「後悔して・・・いなかった」=中国報道(エキサイトニュース2020年4月17日) 中国は新型コロナウイルスの感染拡大を抑え込んだとされ、一方、日本は感染者が増加。そんな中で中…
-

PCR検査を無償実施 日イ合弁の検査機関(NNAアジア経済ニュース2020年4月17日) インドネシアの製薬大手の会社と日本の保健研究所、商社の合弁会社が新型コロナウイルスの感染を調べるPCR検査をインドネシアで実…
-

日本語指導の国家資格を提言(ベネッセ教育情報サイト2020年4月15日) 文化庁の審議会がまとめた報告書に盛り込まれた「公認日本語教師」の国家資格。日本語教師に一定の資格を与え、教育の質の向上を目指すもの。現在の日…
-

日本語議連の総会を幹事会に変更 コロナ禍で傍聴者は募らず 日本語教育推進議員連盟は4月14日夕に予定していた総会を中止し、幹事会として意見交換をすることになった。衆院議員会館の関係者に新型コロナウイルスの感…
-

海外の日本語教師の有志が日本語教育推進の基本方針案に関する要望書を日本語議連に送付 海外で継承日本語教育に携わる教師の有志が日本語教育推進議員連盟に要望書を送付しました。「にほんごぷらっと」にも要望書が送ら…
-

日本語教育機関の団体が自民党にコロナウイルス感染に関する支援を要望 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて日本を含め各国が出入国を規制しているため、日本語教育機関に入学する外国人留学生が激減している。また、サ…
-

外国人労働者の相談体制強化 厚労省 新型コロナウイルス(NHK NEWS WEB2020年4月10日) 厚生労働省がハローワークに外国人労働者やその雇い主に対応する相談員を配置。国籍に関係なく労働者を会社の都合で休…
-

帰国できず「子どもに会えない」 日系人、国籍理由にチャーター機乗れず(西日本新聞2020年4月2日) ペルー政府がコロナウイルス対策で国境を閉鎖。日本政府は邦人の帰国のためのチャーター機を手配したが、現地にいた在日…
-

ふるさとへの便り 動物のなき声、日本語披露 ペルー(岐阜新聞Web2020年4月3日) 教員、日本語教師を経験した後、ペルーに派遣されたJICAシニア海外協力隊員の「便り」。ペルー大統領主催のイベント「世界の夢」で…
注目の記事
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第二話 日本型移民政策の提言(下) 元…
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第五話 2050年の「ユートピア」 元東京入管局長の…
-

セサルの挑戦 第10回 国際紅白歌合戦をプロデュースする宮崎計実さん
…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate