過去の記事一覧
-

社説:外国人不就学問題 国主導の対策が急務だ(秋田魁新報WEB2019年10月20日) 文科省の初の調査で不就学の可能性のある外国人児童生徒が約2万人いることがわかった。自治体によって対応にばらつきがあり、特段の対…
-

県連故郷巡りアマゾン=90周年に沸く「緑の天国」=(10)=非日系が8割の越知学園(ニッケイ新聞2019年10月22日) アマゾン移住90周年記念の実行委員会の昼食会。駐ブラジル日本大使やブラジル日本文化福祉協会長…
-

浮島前文科副大臣が「外国人の子供たちとの共生」をテーマに講演 浮島智子前文部科学副大臣が10月11日、東京都内で開いた外国人留学生高等教育協会主催の教育シンポジウム(日本語教育情報プラットフォームなど後援)で講…
-

大学で日本語指導 初等教育の教材開発 松岡秀司さん(カンボジア在住)(丹波新聞2019年10月6日) 大学の卒業旅行で訪れたカンボジアの地雷博物館で、右足のない少年が松葉杖をつきながら空き地でサッカーをしているのを…
-

台風のため文化庁の「日本語教育大会・京都大会」開催中止のお知らせ 10月12日(土),13日(日)に開催予定の令和元年度「文化庁日本語教育大会・京都大会」について御連絡します。 台風19号が12〜13…
-

フィリピン・ダバオ日本人コミュニティー100周年 記念イベント盛大に フィリピンのダバオ日本人コミュニティー100周年を記念するイベントが10月4日~6日まで、ダバオ市内のショッピングセンター(SM&nbs…
-

ハノイ大学とドコモなど、特定技能ベトナム向け共同プロジェクトを発足(ベト・ジョー2019年10月7日) 日本国内の外食産業分野で即戦力として就業することを目指す共同プロジェクト。ベトナムでの日本語教育、人工知能を活…
-

~外国人留学生のスムーズな入学試験手続きを支援~「留学生WEB出願システム」が東海大で本格始動(時事ドットコムニュース2019年10月3日) 出願システムを開発したのは、学校広報事業を展開するアクセスリード(東京都…
-

外国人留学生を人手不足に苦しむ日本企業の戦力として育てたい—。真の「共生」のため、誰にも負けない日本への愛情を胸に奔走する(WEDGE Infinity2019年10月3日) 令和の時代をけん引する人を取り上げたシ…
-

海外日系人大会 60回の節目の大会を迎え天皇、皇后両陛下がご臨席 第60回海外日系人大会(海外日系人協会主催)が10月1日、国会に近い憲政記念館で開幕した。初日の記念式典には天皇、皇后両陛下が臨席され、海外から…
注目の記事
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第二話 日本型移民政策の提言(上) 元東京…
-

労災防止に「やさしい日本語」を 日本語議連の里見事務局長が国会で議論 日本語教育推進議員連盟事…
-

LSH奨学会名誉会長、辛潤賛さんの叙勲を祝う会 日韓の60人が祝福 2001年にJR新大久保駅…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate