教師のためのEdTech体験会 第7回:Flipgrid 〜動画投稿で楽しみながらアウトプットを増やそう!〜

  • 2022/3/26
  • 教師のためのEdTech体験会 第7回:Flipgrid 〜動画投稿で楽しみながらアウトプットを増やそう!〜 はコメントを受け付けていません
日時:
2022年4月10日 @ 9:00 AM – 11:30 AM
2022-04-10T09:00:00+09:00
2022-04-10T11:30:00+09:00
場所:
オンライン(Zoom)/オンデマンド(動画配信)
参加費:
1500
お問い合わせ:

「教師のためのEdTech体験会」について

オンライン授業でも対面授業でも、もっとICTツールを使ってみたいけど、一人ではムズカシイ…という先生方、体験会を通して、一緒に少しずつICTに強くなっていきませんか。「教師のためのEdTech体験会」は、教育に使えるオンラインツールを試してみるワークショップです。2か月に1回開催していますので、ぜひご参加ください。

EdTech体験会 第7回:Flipgrid 〜動画投稿で楽しみながらアウトプットを増やそう!〜

「学習者の発話をもっと増やしたいけど、授業時間は限られているし……」とお悩みではありませんか?
Flipgridを使えば、授業時間外でも学習者のアウトプットをチェックできます!
学習者は、トピックに沿って自作の動画や音声を投稿するだけ。動画はフィルターを使って加工できます。
楽しい作業で、学習者のモチベーションアップにつながること間違いなし。ぜひFlipgridの楽しさを体験してみてください。

体験会イベント概要

  • 日時: 日本時間4月10日(日)
  • 学生編(基礎) : 9:00〜9:50am
  • 教師編+学生編(応用):10:00〜11:30am

(開始時刻をクリックすると、お住まいのタイムゾーンがご覧いただけます)

  • 体験会には「学生編(基礎)」と「教師編+学生編(応用)」があります。詳細は、次の「体験会のゴール(予定)」をご覧ください。
  • 「学生編(基礎)」「教師編+学生編(応用)」のいずれか、または両方に参加いただくことが可能です。
  • 場所:オンライン(当日Zoomでリアルタイム参加)または、後日オンデマンドで動画視聴
  • 内容:Flipgridを使って学生の立場で動画を投稿したり、教師の立場で設定を行ったりする

体験会のゴール(予定)

【学生編(基礎)】

  1. 学生になってEduJapa!が作ったグループにとりあえず動画を1つ投稿してみる
  2. 時間がある人は、他の人の動画を視聴して、コメントしてみる

【教師編+学生編(応用)】

  1. 教師側の目線から、教師用アカウントを使ってGrid(投稿の場)の設定を行う
  2. 学生用アカウントを使って、BRでお互いのGridに入ってみる
  3. フィルター機能、文字書き機能などを使用しながら、お互いのGridに投稿してみる
  4. 時間があればQRコードの作成も試してみる

料金

  • 学生編(基礎)   【リアルタイム】… 1,500円
  • 教師編+学生編(応用)【リアルタイム】… 1,500円
  • 学生編(基礎)    【オンデマンド】… 1,500円
  • 教師編+学生編(応用)【オンデマンド】… 1,500円
  • Edujapa!サポーター(カップケーキプラン限定)の方は、無料でご参加いただけます!

*「学生編(基礎)」「教師編+学生編(応用)」のいずれか、または両方に参加いただくことが可能です。
*「リアルタイム」でご参加の場合、後日動画もご覧いただけます。「オンデマンド」のチケットをお買い上げいただく必要はありません。
*動画は、体験会の2-3日後から日本時間 2022年5月9日 23:59まで視聴可能です。
*動画にはブレイクアウトルームでの様子は含まれません。

申込締切

  • リアルタイムチケット/Edujapa!サポーター特典チケット…日本時間 4月5日(火)23時55分
  • オンデマンドチケットのみ…日本時間4月11日(月)午前8時55分

注意事項 ※必ずお読みください。

  1. Flipgridにログインするためのアカウント作成は、ご自身で行っていただきます。アカウント作成方法は、事前にメールでお知らせします。
  2. 体験会は録画されますが、皆様のお顔は映りません。
  3. ブレイクアウトセッション(グループに分かれる時間帯)ではカメラをオンにした状態でご参加いただくことをお勧めします。

皆様のご参加をお待ちしております!
主催:EduJapa!

~特記事項~

  • 初めて参加される方は、EdTech体験会についての記事をご一読いただきますよう、お願いいたします。
  • 当日Zoomで使用するお名前は本名である必要はありませんが、申込み時の”参加Zoom名”と同じ名前をお使い下さい。
  • お申込み後に自動返信メールが届かない場合は、「迷惑メール」に入っていることもありますので、念のためご確認ください。そちらにも届いていない場合は、ご入力時のメールアドレスに誤りがある可能性があります。お手数ですが以下にお問い合わせください。

お問い合わせ先:edtech@edujapa.com

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

コメントは利用できません。

イベントカレンダー

5月
16
5:00 PM 【教員対象オープン講座】中高生の... @ オンライン
【教員対象オープン講座】中高生の... @ オンライン
5月 16 @ 5:00 PM – 6:30 PM
日本語探究に関するレクチャーと「中高生日本語研究コンテスト」についての説明を行います。 次のような方におすすめです! ・「中高生日本語研究コンテスト」に関心をお持ちの中高・特別支援・義務教育学校の先生。 ・探究を担当されていて、生徒に様々なコンテストを紹介している先生(教科不問)。 ・日本語好きな生徒を担当している先生。 講師:田中 牧郎(明治大学)/ 村上 敬一(徳島大学)/ 又吉 里美(岡山大学)/ 岩城 裕之(高知大学) お申し込み:https://forms.gle/x8FvkXyzXAZDpR4n7 コンテスト専用サイト:https://www.junior-jpling.org/
5月
31
1:30 PM 廣池学園創立90周年記念シンポジウ... @ 麗澤大学さつき校舎 大講義室/ラーニングホール
廣池学園創立90周年記念シンポジウ... @ 麗澤大学さつき校舎 大講義室/ラーニングホール
5月 31 @ 1:30 PM – 5:30 PM
廣池学園創立90周年記念シンポジウム 日本語の明日を考える 2025.5.31(土)13時30分~17時30分 麗澤大学さつき校舎 大講義室/ラーニングホール YouTubeライブ中継は こちら 13時20分開始予定 会場参加のお申し込みは こちら 12時30分開場予定
6月
28
終日 第34回小出記念 日本語教育学会 年... @ オンライン
第34回小出記念 日本語教育学会 年... @ オンライン
6月 28 終日
開催日:2025年6月28日(土) ・場所:オンライン(Zoom) ・予定(日本時間): 9:40-10:10 会員総会 10:20-10:30 開会・プログラム説明 10:30-12:20 講演   「対話を通した学習者オートノミーおよびウェルビーイングの促進」 講師:加藤聡子氏(神田外語大学 学習者オートノミー教育研究所 特任准教授) 13:20-16:50 口頭発表 16:55-17:10 総括 ・参加費:会員無料・非会員2000円(発表者以外の参加申し込み方法は5月下旬にお知らせします)

注目の記事

  1. セサルの挑戦 第10回 国際紅白歌合戦をプロデュースする宮崎計実さん …
  2. 移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第二話 日本型移民政策の提言(上) 元東京…
  3. 「『素顔の国際結婚』の今」を読んで 国籍法と国際家族のあり方を考える まず、家族へのひときわ強…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate