凡人社ハイブリッド日本語サロン講座 テストで本当に日本語力を測定できているのか! ー理解力テストを再点検ー

  • 2022/5/18
  • 凡人社ハイブリッド日本語サロン講座 テストで本当に日本語力を測定できているのか! ー理解力テストを再点検ー はコメントを受け付けていません
日時:
2022年6月25日 @ 4:00 PM – 6:00 PM
2022-06-25T16:00:00+09:00
2022-06-25T18:00:00+09:00
場所:
ハイブリッド_博多バスターミナル第13ホール/Zoom
日本、〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街2−1
参加費:
2000円
お問い合わせ:

凡人社ハイブリッド日本語サロン講座
テストで本当に日本語力を測定できているのか!
ー理解力テストを再点検ー

 
[日 時] 2022年6月25日(土)16:00~18:00(オープン15:40)
[会 場] オンライン(Zoom Meetingを使用)※前日(6/24)17時までに招待URLを送ります。
博多バスターミナル第13ホール(博多区博多駅中央街2-1博多バスターミナル9階)
[定 員] オンライン:80名(要予約、先着順、定員になり次第締め切ります)
博多バスターミナル:15名(要予約、先着順、定員になり次第締め切ります)
[対 象] 主に日本語教師、日本語教育ボランティア、大学生・大学院生、大学教員など
[参加費] オンライン、会場参加とも2,000円(税込)※お申し込み後に参加費のクレジット(VISAorMASTER)決済URLを送ります。
[講 師] 伊東 祐郎 先生(国際教養大学専門職大学院/日本語教育実践領域代表)
[内 容] 日頃、私たちは様々なテストを作成しています。
が、テスト自体の精度を点検・検証していますか。
テストは測定しようとする知識や能力が目的通りに測定され、テスト結果から得られる情報は有意味であることが理想的です。
本講座では、読解力テストを中心にテスト開発にかかわる一連の手続きに必要となる技能的知識「テストリテラシー」を再確認し、信頼性や妥当性の高い「魅力あるテスト問題」作成に必要な力量の向上をめざします。
※5/14 に開催したオンライン日本語サロン講座とは別の内容になります。
 
[お問い合わせ・お申し込み▼] ※下記お申込みフォーム(二次元バーコード)かメールでお申し込みください。
メールでお申し込みの際はタイトルに「ハイブリッド日本語サロン講座(6/25)」と入れて、本文にご氏名・ご所属・ご連絡先をご記入ください。

E-mail:ksakai@bonjinsha.co.jp (担当:凡人社/坂井)

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

コメントは利用できません。

注目の記事

  1. 日本語学校の留学生の「奮闘ぶり」が読売新聞の連載記事に  日本語学校と言えば、一部の学…
  2. 企業の後継者難が叫ばれる中、「跡取り娘物語」を出版 日本語学校の跡取りも 中小企業庁が…
  3. 埼玉県川口市の芝園団地の「実像」とは? 団地自治会の事務局長が「団地と共生」を出版 芝…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate