過去の記事一覧
-

日本語学校の認定制度創設を提言 教師の国家資格化も要望—自民部会(時事ドットコム2022年5月26日) 自民党文部科学部会のプロジェクトチームが在日外国人が通う日本語学校を国が認定する制度の創設を求める提言をまとめ…
-

生活意識した支援に‥ウクライナ避難民の日本語教室で教材に“スーパーのチラシ”値段や食べ物の読み方学ぶ(ヤフーニュース・東海テレビ2022年5月26日) 名古屋市などがウクライナ避難民を支援する催し「日本語サポートサ…
-

「ウクライナの現実を知って」祖国のため、福岡在住の女性が日本語で動画投稿(読売新聞オンライン2022年5月26日) 福岡に住む在日ウクライナ人の主婦がユーチューバーとしてロシアの軍事侵攻を受ける祖国を憂える声を日本…
-

留学生のよりよい環境づくりへ‥岡山大と日本語学校がタッグ アルバイトの指導も(FNNオンライン・岡山放送2022年5月17日) 留学生などを支援し多文化共生社会を実現しようと、岡山大学と岡山市の日本語学校、岡山外語…
-

留学生考案 母国の味(読売新聞オンライン2022年5月18日) 大阪市内の飲食店が、留学生3人が考案した母国料理のメニューを提供している。外食チェーンを展開する「ヒロフードサービス」の中華料理店。中韓、ネパールなど…
-

ウクライナからの避難民が日本語学ぶ オンライン授業を開始(NHK NEWS WEB2022年5月17日) ウクライナ避難民の日本語の学習機会を増やそうと、文化庁などがオンラインによる授業を始めた。授業を担当したのは…
-

「プーチンの戦争」の罪と在日ウクライナ人、ロシア人ユーチューバーの想い 「プーチンの戦争」が始まってまもなく3カ月になる。ロシア軍の爆撃や戦闘でウクライナの都市の建物は残骸と化し、多くの命が奪われている。戦…
-

ヤクルトのエースに憧れ、海を越えたパラグアイ日系2世‥独立リーグ・高知が描く“未来図”(ニフティニュース・デイリー新潮2022年5月9日) プロ野球独立リーグ、四国アイランドリーグプラスが発足したのは2005年。そ…
-

「夜間中学を全国に広げよう」前川元文科次官が講演(朝日新聞デジタル2022年5月8日) 元文部科学事務次官の前川喜平さんが福島県伊達市で講演。前川さんは文科省時代から夜間中学の開設を積極的に進めてきた。退官後は福島…
-

コロナに翻弄される日本語学校の留学生たち 夢かなえたい!1年待たされ、ようやく日本での勉強始まる(ヤフーニュース・BSS山陰放送2022年5月7日) 2019年に開校した鳥取市の日本語学校。コロナ禍で留学生の入国が…
注目の記事
-

認定日本語教育の法案を閣議決定、国会に提出 政府は2月21日、「認定日本語教育機関」と「登録日…
-

「全中国選抜日本語スピーチコンテスト本選」が5年ぶりに日本で開かれる——ネイティブ並みの日本…
-

新年を迎えて 2024年は日本語教育の大変革の年 日本語教師は新たな自己改革を 2024年…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate