過去の記事一覧
-

高知でもやさしい日本語を 外国人は土佐弁が苦手(高知新聞PLUS2022年8月2日) 高知新聞がルビ付きの「やさしい日本語新聞」を。高知県では土佐弁を話人が多いのですが、外国人は方言がわかりません。高知にはカツオ漁…
-

日本語学校、国の認定制で水準確保…教師に国家資格創設(読売新聞オンライン2022年8月1日) 政府は日本語学校に日本語教育を適正に実施させるため日本語学校の認定制度を創設する。また日本語教師を国家資格として各学校に…
-

ぷらっとニュース・お知らせ 第4期「入門・やさしい日本語」認定講師養成講座 8月1日から申し込み受け付け にほんごぷらっと主催の第4回「『入門・やさしい日本語』認定講師養成講座」が10月23日から11…
-

初代入管庁長官の佐々木聖子氏が退職 公認に菊池浩最高検検事 佐々木聖子出入国在留管理庁長官が8月2日付で退任することになった。マスメディアが報じた。佐々木氏は法務省が外局として2019年4月に設置した出入国…
-

「フィリピンの日系人に誇り」 マリャリ会長、叙勲で歓喜(神戸新聞NEXT2022年7月16日) 太平洋戦争中に激戦地となったフィリピン。当地で日系人連合会を率いるイネス・マリャリ会長が旭日中綬章を授与された。戦後は…
-

ジョヴォヴィッチ娘のエヴァー・アンダーソン、ザ・ピーナッツを日本語で弾き語り 「日本に敬意を払いたい」(東京中日スポーツWEB2022年7月17日)
映画「バイオハザード」などに主演したミラ・ジョヴォヴィッチの娘で日本…
-

「研修医」だった夫と妻 ウクライナから新潟に避難 日本語習得など自立へ歩み(ライブドアニュース・FNNプライムオンライン2022年7月9日) ロシアのウクライナ侵略の蛮行が続いている。ウクライナから新潟県小千谷市に…
-

先祖からの愛のバトン「継承語」 カナダで寺小屋を始めて気づいたこと(2030年SDGsで考える・朝日新聞デジタル2022年7月11日) 海外で生まれ育った日系人にとって日本語は「母国語」ではない。第一言語はほとんど…
-

外国人労働者への「やさしい日本語」が労災防ぐ 東基連が講演会開く(gooニュース2022年7月11日) 東京労働基準協会連合会が安全衛生管理に関する講演会を開催。同連合会は外国人労働者に対しては言葉を理解しやすいよ…
-

裕福な中国人が子弟を日本のインターナショナルスクールに通わせる理由‥イギリスの名門校も日本に開校(ヤフーニュース・ビジネスインサイダー2022年7月8日) 日本にインターナショナルに通う中国の富裕層の子弟が増えてい…
注目の記事
-

日豪の友好の歴史を見直そう——日豪議員連盟が「穣の一粒」と「藤田サルベージ」で勉強会
…
-

衆院解散で議員生活に別れ 日本語議連の中川正春さんが引退へ 衆院が9日解散されたが、日本語教育…
-

新年を迎えて 2024年は日本語教育の大変革の年 日本語教師は新たな自己改革を 2024年…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate