- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
入国制限強化 慌てて帰国 来日保留も 静岡市の日本語学校(ヤフーニュース・テレビ静岡2020年3月10日)
入国制限強化 慌てて帰国 来日保留も 静岡市の日本語学校(ヤフーニュース・テレビ静岡2020年3月10日) 政府がコロナウイルスの感染拡大対策で、3月9日から中国と韓国からの入国制限を強化。この影響を静岡市の静岡日… -
外国籍の子つながる場を 出雲で支援する河原さん(朝日新聞デジタル2020年3月9日)
外国籍の子つながる場を 出雲で支援する河原さん(朝日新聞デジタル2020年3月9日) 島根県出雲市を拠点に外国にルーツを持つ10代の若者を支援するボランティア団体「MANABIYA(まなびや)」を立ち上げた河原由実… -
新型肺炎、困る非正規 臨時休校が収入直撃-連合調査(時事ドットコム2020年3月9日)
新型肺炎、困る非正規 臨時休校が収入直撃-連合調査(時事ドットコム2020年3月9日) 新型コロナウイルスの感染拡大に関する緊急電話相談の結果を連合が発表。2日間で191件の問い合わせがあった。うち7割がパートや契… -
「外国人支援・多文化共生ネット」の特集ページ開設のお知らせ
「外国人支援・多文化共生ネット」の特集ページ開設のお知らせ 外国人支援・多文化共生ネットの挑戦 先の出入国管理・難民認定法(入管法)の改正によって、昨年4月に法務省入国管理局が出入国在留管理庁に格上… -
留学生がバイト先に正社員就職し、働き続ける「抜け道」 制度のゆがみと支援策(ニコニコニュース2020年3月3日)
留学生がバイト先に正社員就職し、働き続ける「抜け道」 制度のゆがみと支援策(ニコニコニュース2020年3月3日) 新たな在留資格の「特定技能」の不人気ぶりが指摘されているが、留学生がバイト先で正社員として働くケース… -
新型コロナで大学国際化にブレーキ 留学や学会中止(日本経済新聞WEB2020年3月4日)
新型コロナで大学国際化にブレーキ 留学や学会中止(日本経済新聞WEB2020年3月4日) 新型コロナウイルスの感染拡大で大学や学会にも影響が出始めた。韓国人留学生の受け入れを中止した大学。中国や韓国、台湾などから学… -
携帯型翻訳機、神戸市の全区役所・支所に配置へ 在住外国人の支援強化(ヤフーニュース・神戸新聞NEXT2020年2月27日)
携帯型翻訳機、神戸市の全区役所・支所に配置へ 在住外国人の支援強化(ヤフーニュース・神戸新聞NEXT2020年2月27日) 増加する在留外国人支援のため神戸市は携帯型翻訳機を全区役所・支所に配置し、民間保育施設など… -
第4回日本語教育推進関係者会議がコロナウイルスの影響で中止に
第4回日本語教育推進関係者会議がコロナウイルスの影響で中止に 文化庁はこのほど、新型コロナウイルスの感染拡大防止の政府方針を受けて3月4日に予定していた第4回日本語教育推進関係者会議の開催を中止すると発表した。政府… -
外国人雇用の地域定着支援 厚労省、20年度中にモデル事業(サンケイビズ2020年2月24日)
外国人雇用の地域定着支援 厚労省、20年度中にモデル事業(サンケイビズ2020年2月24日) 厚生労働省は2020年度中に、外国人労働者の受け入れに前向きな都道府県を選び、中小企業の採用や職場定着の取り組みを支援す… -
外国籍の不就学・不就労、日本籍の2倍超 言語教育足りず(毎日新聞デジタル2020年2月25日)
外国籍の不就学・不就労、日本籍の2倍超 言語教育足りず(毎日新聞デジタル2020年2月25日) 日本に在住する15~19歳の外国籍の未成年のうち7.7%が学校に通っていないことが国勢調査の分析で判明。日本国籍の2倍…