- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「外国人労働者 骨太の方針に欠けるもの」 問われているのは政治のイマジネーション
「外国人労働者 骨太の方針に欠けるもの」 問われているのは政治のイマジネーション 「骨太の方針に欠けているもの」――朝日新聞が6月19日の紙面に「外国人労働者」を題材にこんな見出しの社説を掲載した。 政府の経済… -
民泊「多言語注意文」活用を 東京都 (読売オンライン 2018月6月18日)
民泊「多言語注意文」活用を 東京都 (読売オンライン 2018月6月18日) 住宅宿泊事業法(民泊法)の施行を受けて、事業者向けに外国人観光客に対応する際の多言語文例集を作成。騒音や火災、ごみ投棄などのトラブルを防… -
地域日本語教育コーディネーター研修について文化庁がQ&A (文化庁ホームページ 2018年6月18日)
地域日本語教育コーディネーター研修について文化庁がQ&A (文化庁ホームページ 2018年6月18日) 文化庁は先に「日本語教育人材の養成・研修の在り方について(報告)」をまとめたが、その中で疑問が寄せられそうな事… -
外国人客「緊急時は日本語だか」京都旅行中の地震困惑 (京都新聞 2018年6月21日)
外国人客「緊急時は日本語だか」京都旅行中の地震困惑 (京都新聞 2018年6月21日) 大阪北部地震で京都府内は震度5弱を記録。京都市内から自転車で宇治市を訪れた中国人観光客は「日本語の緊急速報しか情報がなく何が起… -
ホセ・リサールのオンライン漫画、日英両言語で公開。生誕日の19日から (まにら新聞 2018年6月19日)
ホセ・リサールのオンライン漫画、日英両言語で公開。生誕日の19日から (まにら新聞 2018年6月19日) フィリピン独立の父、ホセ・リサール。その生涯を描いた漫画を日本語版と英語版で公開。オンライン漫画事業に取り… -
太宰研究 魅力を母国へ…エストニア人の早大院生 (YOMOURI ONLINE 2018年6月19日)
太宰研究 魅力を母国へ…エストニア人の早大院生 (YOMOURI ONLINE 2018年6月19日) 太宰治の「人間失格」のエストニア語訳本を出版したことがある同国出身の早大大学院生。19日は桜桃忌。「他の作品も… -
「何が起きているのか理解できなかった」外国語での情報不足に困惑する訪日外国人 大阪北部地震 (AbemaTIMES 2018年6月19日)
「何が起きているのか理解できなかった」外国語での情報不足に困惑する訪日外国人 大阪北部地震 (AbemaTIMES 2018年6月19日) 今回の地震直後に大阪府の公式サイトでは英語、中国語、韓国語による緊急情報を… -
枚方市日本語ボランティアの会 対等に学ぶ交流の場 困りごと相談にも親身に対応 (毎日新聞大阪 2018年6月18日)
枚方市日本語ボランティアの会 対等に学ぶ交流の場 困りごと相談にも親身に対応 (毎日新聞大阪 2018年6月18日) ベトナム、インドネシア、中国など20カ国を超える100人の外国人が5つの教室で日本語を勉強。まる… -
大相撲の栃ノ心の日本語上達法 (時事ドットコム 2018年6月18日)
大相撲の栃ノ心の日本語上達法 (時事ドットコム 2018年6月18日) ジョージア出身の新大関の栃ノ心が日本外国特派員協会で記者会見。流暢な日本語の受け答えで話題は日本語の上達法に及び、「覚えないと部屋で生活できな… -
そろばん国際交流会実現へ 兵庫・小野高校生が寄付集めに奔走 (神戸新聞NEXT 2018年6月18日)
そろばん国際交流会実現へ 兵庫・小野高校生が寄付集めに奔走 (神戸新聞NEXT 2018年6月18日) 小野高校国際経済科の3年生10人が珠算の国際交流会を計画。トンガとレバノンの児童を招く予定だ。そのための資金集…